鼠径ヘルニア修復術(脱腸)

鼠径ヘルニア(脱腸)とは

鼠径ヘルニアとは、いわゆる脱腸のことです。これが起こると鼠径部という足の付け根の部分が膨らんで見えます。これは、腸や大網などの腹腔内臓器の一部分が本来あるべき所からはみ出してしまった状態で、症状が軽い場合は、手で押すと引っ込み元に戻ります。押しても戻らなかったり、膨らんだ部分が硬くなったり、長時間放置すると腸が壊死し最悪の場合、生命の危険に及びます。

このようにはみ出したまま戻らない状態を嵌頓(カントン)ヘルニアと呼びます。不快感、痛み、吐き気等を伴うこともあり、このような場合は早急に手術が必要です。嵌頓をきたさないようにするためにも、自覚症状が乏しい状態でも手術が必要です。症状が軽いうちに医療機関へ受診することが重要です。

症状

鼠径ヘルニアは、子供から大人まで幅広くみられ、特に筋力が低下する高齢者程、症例数が多くなります。これは、お腹の内側を覆っている各筋肉が緩みだした結果、腹膜がはみ出し隙間を作ってしまい、腸などが脱出するからで、特に重い物を持ち上げようと踏ん張ったりすると発症しやすいです。また、男女別では生殖器周辺の身体の構造的違いから、男性の方が発症率が高いです。

鼠径部の症状ということで恥ずかしいと感じたり、押せば元に戻ったり、特に痛みもないといった理由から、あまり重大な病気と考えずに医療機関に受診しようと思う人が少なく、症状が進行し重症化してから初めて受診する事が多いです。

この病気は腸そのものの位置がずれるという物理的な要因が大きい病気です。したがって、自然治癒や薬等では完治せず、手術以外に治療方法はありません。

治療法

腹腔鏡下ヘルニア根治術(TAPP法)

腹腔鏡を用いた手術は、お腹に5~10㎜程度の小さな穴を3箇所空け、1カ所は腹腔鏡(カメラ)を挿入し、残りの2箇所には手術操作器具(鉗子、電気メス、超音波凝固切開装置)を入れてヘルニアの修復を行います。ヘルニア門と呼ばれるヘルニアの原因となっている部位を確認し、腹膜という膜を剥がしていきます。その後、ヘルニア門を中心にメッシュを固定します。最後に腹膜を糸で縫い合わせて手術完了です。

腹腔鏡を用いた手術の最大のメリットは、体の表面に残る傷が非常に小さいことです。術後の痛みや合併症が少なく、結果として早期の退院が可能になります。また、TAPP法は、両側にヘルニアがあった場合も、新たに傷をつくらなくても、両側のヘルニアが同時に修復可能です。腹腔鏡下での手術は全身麻酔下で行いますが、当院では麻酔科医(専門医)が常勤でおるため、患者様一人ひとりに合った麻酔を調整します。

腹腔鏡下ヘルニア根治術(TAPP法)が適応とならない患者様には、(ダイレクト)クーゲル法やメッシュプラグ法などの鼠径部切開法を提案しております。

鼠経部切開法

ヘルニアがある鼠径部付近を3~5㎝程度切開し、腸が出てこないように弱くなった組織をメッシュで覆う(補強する)術式です。はみ出している腸、腹膜を正常な位置に戻し、筋肉などの支持組織が弱くなった部分に医療用のメッシュを固定し、補強します。

メッシュは人体に影響のない素材を使用しており安全性は保障されています。手術時間はヘルニアの大きさにもよりますが、腹腔鏡下手術で約1時間、鼠径部切開法で約30分程度で済み、日帰りでの手術も可能です。

当科では日帰りか1泊入院かを患者様の希望で選択でき、多様なニーズにお応えいたします。クリニカルパスを導入することで、いつ、どのような検査や治療を行うかという手順を綿密に計画し、患者様へ示すことで手術に対する不安を少しでも取り除けるよう努めております。患者様に最も適した術式を検討しますので、不安に感じていることがありましたら主治医へご相談ください。

外科についてはこちらをクリック